ゆみこ先生ストーリー2

時は経ち高校生になったゆみこ先生 音大のピアノ科を受験することに決め大教授のレッスンを受け始めました。
そして猛練習しました。

がっ!!
まさかの受験失敗!!
短大ピアノ科を落ちてしまいました。
音楽専攻科(ピアノ+声楽)に合格しました。

音大生になったゆみこ先生 声楽のレッスンでは声が綺麗だと褒められあと2年勉強したいと思いました。
ソルフェージュが苦手だったので相当努力して無事3年次声楽科へ編入合格しました。
声楽科に入ってからは、関西で1番有名なオペラのプリマドンナだった大教授にレッスンを受けることになりました。

大教授はとても厳しくレッスンでは毎回怒られていましたが時々「とても美声よ。努力しなかったら、もったいないわよ。」
とも言ってくださいました。
努力の甲斐があって、卒業するころには学生の中で上位に実力も付いていました。卒業して関西歌劇団というオペラの団体に所属しプロのソプラノ歌手になりオペラの舞台に何回も立ちました。

音大在学中から音楽教室を開き、30年以上で200人以上の生徒を指導。声楽も20年以上教えてきました。自身の経験から、ピアノ演奏だけでなく、ソルフェージュ力を育むことが重要だと実感。どんな生徒でも音楽を楽しめるよう、以下を大切に指導しています。
幼少期からピアノを美しく歌うように奏でること
正しい発声と音程で歌うこと